事例

相続実務士が対応した実例をご紹介!

相続実務士実例Report

土地は個人、建物は法人。共有もあるため、整理が必要!

土地は個人、建物は法人。共有もあり、整理が必要!

 

◆母親の相続対策

Rさん(60代・男性)の母親は現在、一人暮らし。父親が10年前に亡くなって、現在90代になりますが、まだ元気で自宅で生活しています。長男のRさんと妹(60代)はそれぞれ配偶者・子供たちと別のところで暮らしています。
父親が亡くなった時に自宅は母親とRさんが半分ずつの割合で相続しました。
他にアパートが二つあり、一つは土地が母親、建物は賃貸管理の法人名義です。二つ目のアパートは母親とRさん、妹の3人共有名義です。

 

◆法人は母親が代表

法人は賃貸事業のために父親が健在だった20年前に設立したものです。父親が亡くなった時に母親が引き継いで、代表者となり、現在に至ります。
法人が建物を所有するアパートは8世帯で、家賃は月額60万円です。最寄り駅から徒歩5分の立地で、今のところ満室経営ができていますが、建物は築30年となるため、今後の空室も想定しなければいけない状況です。
母親が90代となり、相続の準備をしておきたいと相談に来られました。

 

◆分割案は問題がある

母親の考えでは、自宅と法人は長男であるRさんに継いでもらいたいといいます。妹にはアパート2つを渡したいということです。
自宅は立地がよく、評価が高いため、母親の案ではRさんが60%、妹が40%程度の割合になります。これはRさんも妹も合意しており、争いになることはありません。
しかし、このままでは問題が生じます。

 

◆きょうだいの共有は避ける

一つはアパートの建物で、Rさんが引き継ぐ法人名義なのに、土地は妹が相続することになることです。こちらは法人の建物を妹に贈与するようアドバイスしました。
二つ目は妹が相続するアパートにRさんの名義があり、共有のままであることです。これも妹に贈与するか、妹に買い取ってもらうことが必要だとアドバイスしました。
両方とも、相続まで待たずに早めに贈与か売買しておくことで、整理できることをアドバイスしましたので、Rさんはそのような方針で、母親と妹に説明するということでした。

 

◆法人の代表は早めに交代

現在、母親には二つのアパートから家賃が入っており、賃貸事業のための法人も母親が代表だとすると家賃は全部、母親のものとなります。相続財産を増やさないことを考えると、法人の代表は早めにRさんに継承させ、母親のお金が増えないようにするほうが得策だとアドバイスしました。
Rさんは自分でも不動産を所有しており、母親の物件と合わせて法人で賃貸事業をしていきたいということです。

 

 

 

相続実務士のアドバイス

 

●できる対策⇒きょうだいの共有名義にならないように、贈与、売買をしておく
       法人名義の建物は相続予定者に贈与しておく
       法人の代表は母親から子どもに継承する

●注意ポイント⇒賃貸事業の法人は、財産の所有者に家賃が貯まることを避けるためにも、
        所有者以外の家族が望ましい。

最初のご相談は無料です。
TEL:0120-333-834
お気軽にお問い合わせください

 

 

コラム執筆

 

メールマガジン【相続実務士・実例Report Mail】登録はこちらから
(相続相談事例・セミナー開催・メディア出演情報などをお届け致します) 

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00