事例

相続実務士が対応した実例をご紹介!

相続実務士実例Report

弟の暴走を止めるためには弁護士に依頼。早期解決を。

◆父親の相続ができていない

Mさん(60代・男性)が妻とふたりで相談に来られました。
母親が亡くなり、Mさん(50代・女性)が相談に来られました。父親は3年前に他界しており、弟とMさんのふたりが相続人です。
父親の財産は評価が2000万円の自宅と預金ですが、相続手続きはしないまま、今年になって母親が亡くなってしまったのです。
父親の預金は母親に移しているため、父親の名義が残っているものは自宅の不動産だけだと言います。

 

◆母親の財産は基礎控除を超えている

亡くなった母親の財産は金融資産のみですが、預金が3000万円と証券4000万円、合計7000万円あるため、相続税の申告が必要です。預金や株は父親の収入から残してきたと思われますが、経緯ははっきりしないため、母親の財産として申告することが必要となります。
父親の財産は不動産だけとすれば基礎控除の範囲内となり、相続税の申告は不要です。

 

◆話し合いができない

母親が亡くなって3か月になりますが、その間、弟はMさんやMさんの夫に対して責め立てるような言葉ばかりを言うようになりました。「不動産はいらないから、預金を全部相続する」とも。Mさんのことは「お前」呼ばわりで姉に対する尊敬の念はありません。
父親、母親ともに遺言書はないため、2人で話し合いをしないといけないのですが、とても話し合いにはならず、どうすればいいかと相談に来られました。

 

◆バランスが悪い

弟の希望する分け方で、不動産をMさんが相続することなら異論はないのですが、金融資産を弟が全部だと2対7の割り合いですから、等分にはなりません。Mさんとすれば両親の老後の世話をしてきたのは自分なので、等分でもかなり譲歩しているという気持ちです。
しかし、そうした気持ちを伝えられる雰囲気ではなく、とにかく話し合いにならないので、ほとほと疲れ果ててしまったといいます。

 

◆弁護士に依頼して暴走を止める

Mさんの弟は以前から高圧的な態度でしたので、ある程度の覚悟はしていましたが、ここまで酷くなるとは思わなかったと。しかし、自分が我慢してなんとか、まとめられないかと試行錯誤してきたものの、自分や夫では弟は納得させられないことも感じていたようです。

そこで、これ以上のストレスを抱えないために、また、弟が暴走しないために弁護士に依頼して遺産分割の話し合いを始めるほうがよいとアドバイスしました。
姉だからと自分勝手なふるまいをしているのを、弁護士が入ることにより、止めさせることも必要な状況だと言えます。
Mさんもやはり、そうですねと。弁護士相談に切り替えて早期解決をするように段取りをすることになりました。

 

 

相続実務士のアドバイス

 

●できる対策⇒姉弟で話し合いができないときは弁護士に依頼する。
       弟の暴走を止めるにも専門家として弁護士に頼る。

●注意ポイント⇒姉弟感で決めていくことが原則だが、弟が姉を尊重していないままではいい結果は生まれない。
        毅然とした決断が必要になる。
        

最初のご相談は無料です。
TEL:0120-333-834
お気軽にお問い合わせください

 

 

コラム執筆

 

メールマガジン【相続実務士・実例Report Mail】登録はこちらから
(相続相談事例・セミナー開催・メディア出演情報などをお届け致します) 

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00