事例
相続実務士が対応した実例をご紹介!
相続実務士実例Report
-
借地権の理不尽。結局、売れない、自由にならない。地主には勝てない?
◆先々代から借地 Nさん(60代・男性)の実家は、戦前より曾祖父が近隣の地主より土地を借りて、自宅を建てて住んできました。祖父が相続したあと、昭和45年に建て替えており、Nさんが生まれ育った家となりま […]詳細はこちら -
登記法改正!先延ばしにしてきた名義替えを決断!
◆両親の相続 Yさん(60代・女性)は3人きょうだいの長女。同じく60代の妹と弟がいます。父親は15年前に亡くなり、母親が8年前に亡くなりました。父親はサラリーマンで、財産は自宅と預金程度で、基礎控除 […]詳細はこちら -
アパートから駐車場へ。遺言書も作り直す?
◆両親と同居 Мさん(60代男性)はずっと実家住まいで、結婚してからも両親と同居してきました。子どもたちが独立するまでは3世代でにぎやかに生活してきたといいます。 父親は現在、元気で自宅 […]詳細はこちら -
一戸建て?タワマン?新築?築古?どの不動産が節税対策になる?
◆親に自宅と現金あり、相続税がかかりそう Тさん(60代女性)が母親(80代)の相続対策をしたいと相談に来られました。父親はすでに亡くなり、Тさんの他にきょうだいはいません。相続人はひとりですので、も […]詳細はこちら -
旗竿地が他人との共有名義。無道路だと建て替えできない
◆戸建て住宅を購入 Мさん(70代男性)は自宅の他に40年以上前に中古の戸建て住宅を購入しています。当時、まだ30代でしたが、幸い、頭金程度の預金があり、残りは融資を受けることができたのです。すでにそ […]詳細はこちら -
50代の夫が急死。息子ふたりは未成年。特別代理人が必要になる
◆夫が急死 Sさんの夫は50代の働き盛り。勤務する会社では部長職として、日々、忙しく仕事をしていました。営業職である仕事柄、出張も多く、全国を飛び回っているようでした。 そんな夫が出張先のホテルで倒れ […]詳細はこちら -
妻子は無関心。賃貸業の会社をつくる意味はあるのか?
◆定年後はアパート大家に Мさん(60代男性)は公務員を定年退職。第二の仕事人生をスタートさせています。公務員時代は副業も禁止されているため、リタイヤ後に何をするか、まったく考えていませんでした。 6 […]詳細はこちら -
妻子の生活費に不安がないようにしたい!
◆自分で創業 Yさん(70代男性)は30代で医師免許を取得して医療の道を歩みだしました。医者になる人の多くは親や祖父母が医者という家系で育った環境からという背景がありますが、Yさんはそうした環境ではな […]詳細はこちら -
駐車場だと相続税は下がらない!どうする?
◆父親は駐車場経営 Мさん(50代女性)が80代の父親の相続についてアドバイスをしてもらいたいと、ひとりで相談に来られました。 父親は祖父が複数の土地持ちを所有する地主だったことから、三男という立場な […]詳細はこちら -
1棟マンションを5人で共有する悲劇。出口がみえない!
◆父親がマンション建設 Nさん(60代女性)は90代の母親が亡くなったと、弟と二人で相談に来られました。相続人は兄とNさん、弟の3人です。 母親の財産は自宅の1棟マンションが主なものです。そのマンショ […]詳細はこちら