夢相続ブログ
弊社の活動内容や日々のできごと、お知らせなどをお伝えします
マネーポストwebに紹介されました!2021.8.29
2021/08/30
「死ぬ前10年」から「死後の5年」までにやるべき相続準備36項目
マネーポストWEBにに紹介されました。2021.8.29
「生前に父があると言っていた銀行の預金通帳が見つからず、本当に苦労しました」──経済アナリストの森永卓郎氏は、実父が亡くなった時のことをそう振り返る。
2006年に父親が要介護4となり、森永氏が在宅介護するも、その後、結腸がんが見つかり、高齢者施設に入居。費用は森永氏が捻出したが、2011年に亡くなった後、相続の手続きの段階では大変な思いをしたという。
「最初はどこにどんな口座があるかも分からなくて……。父の家の郵便物から銀行の通知書類を洗い出し、8つ口座が見つかりました。そこからがさらに大変で、法定相続人全員の依頼書類と、父が生まれてから転居した先のすべての戸籍抄本を提出しないと銀行は口座情報を開示できないという。
5か所の役所を回って戸籍を揃えるので2か月ほどかかったのに、なかには残高が700円しかない口座もありました。父がもう少し、前もって準備してくれていたらよかったのですが……」
相続は時間との勝負だ。だからこそ、森永氏の時のように残された家族が時間を浪費することは避けたい。事前の準備がカギを握るのだ。別掲の表では「死ぬ前10年」と「死後の5年」について、「いつ」「誰が」「何を」準備しておくべきかをまとめた。
まずは相続財産がどこにどれだけあるかを洗い出す。夢相続代表で相続実務士の曽根惠子氏が指摘する。
「近年亡くなる人では、2002年にペイオフ(金融機関が破綻した場合に元金1000万円とその利息までしか保護されない制度)が騒がれた頃に預金を分散した人が多く、銀行口座が20行に分かれていたケースも実際にあります。相続人が1行ずつ回らないといけないので手間も時間もかかります」
メールアドレスをご登録された方に、実例を掲載したメールマガジンをお送りしています。
是非ご登録ください。↓↓
ブログカテゴリー
最近のブログ
- 幻冬舎ゴールドオンライン「生前対策」のアドバイス事例【第19回】
- 幻冬舎ゴールドオンライン「生前対策」のアドバイス事例【第18回】
- 幻冬舎ゴールドオンライン「生前対策」のアドバイス事例【第17回】
- 相続実務士実例Reportを更新しました!2022.2.21
- 幻冬舎ゴールドオンライン「生前対策」のアドバイス事例【第16回】
アーカイブ
『相続コーディネート実務入門』●不動産の"実務"を相続の現場で生かす!●不動産業だからこそ、相続対策でお客様&売上に貢献できる!1章 なぜ、相続コーディネート実務士が必要なのか2章 相続コーディネート実務士は、どんな仕事?3章 相続コ
...もっと詳しく