相続対策セミナー

セミナーに参加しませんか?

夢相続主催

【オンラインセミナー】2025年3月27日(木)〈富裕層専門・相続コンサルタント〉が提唱 資産を「貯める・残す」ではもう古い! 「資産を活用する」相続対策の全容

開催日時

 

予定内容

資産を活用した積極的かつ着実な相続対策

時代によって、資産の価値基準や評価基準が大きく変化するなか、
「引き継いだものを、そのままの姿で守りぬき、また次世代に承継する」という姿勢では、大切な資産は守れません。

 

キーワードは「資産活用」。

資産を活用し相続税を圧縮する。活用していない資産は不動産にして相続税対策を行う……

持っている資産を活用するかしないかで、相続対策で大きな差が生じるのです。

相続コンサルティングのスペシャリストが「資産活用」による積極的かつ着実な相続対策を指南します。

さらにセミナーでは相続不動産「カインドネスネクスト」の全容も紹介。ケーススタディをもとに、相続を見据えた不動産活用法をわかりやすく解説します。

 

【セミナー内容】

▼「資産を活用する」相続対策の全容

相続対策は「残す・貯める」から「資産活用」へ

-相続対策は財産の活用を考える

-不動産を活用してできる対策は多い

-不動産は数よりも質。収入のある不動産が財産

-現金の贈与なら不動産が3倍もお得

不動産対策が節税と収入になる

-評価の仕方の違いを節税対策に活用する

-賃貸住宅を建てると節税になる

-金融資産と不動産の評価の違いは?

相続プラン事例

 

▼相続不動産「カインドネスネクスト」の全容

相続不動産「カインドネスネクスト」とは?

相続不動産「カインドネスネクスト」ケーススタディ

講師紹介

曽根 惠子
株式会社夢相続 代表取締役/相続実務士
 
PHP研究所勤務後、昭和62年不動産会社設立、不動産コンサルティング、相続コーディネート業務を開始。
相続相談に対処するため、平成12年NPO法人設立、内閣府認証を取得。
 
平成13年に相続コーディネートを業務とする法人を設立、
平成15年に東京中央区八重洲に移転し、平成20年に社名を「(株)夢相続」に変更。現在に至る。

著書・監修書籍は61冊、累計53万部。

TV・ラジオ出演125回、新聞・雑誌取材699回。セミナー講師として567回登壇。
※「相続実務士」は商標登録されている相続の実務家の認定称号です

 

志田 宏樹アポロ税理士法人
ファルコン株式会社
代表社員・代表取締役
 
監査法人で約5年間勤務後、収益用不動産販売
管理会社の財務・経理責任者として7年間従事
約40行の金融機関から累計1,000億の資金調達を実施
現在は、法人の資金調達支援・税務業務、不動産オーナー(富裕層)の税務相談・相続案件の税務対応を実施

 

 
菅谷 太一ハウスリンクマネジメント株式会社
代表取締役
 
宅地建物取引士/液化石油ガス設備士/丙種ガス主任技術者
東京都八王子市出身。

新卒で株式会社ミツウロコに入社。
プロパンガスの営業、不動産リフォームに約10年携わり、仙台、埼玉で約500名の大家、約200社の不動産会社のサポートを行う。
その後、武蔵コーポレーション株式会社に転職。約1000件の賃貸管理、4500件のリフォーム提案を行い、賃貸管理、収益不動産のノウハウを学ぶ。
2014年、ハウスリンクマネジメント株式会社を設立、現在に至る。

長年の経験に裏打ちされた確かな提案が評判を呼び、所有物件の管理・運営について相談に訪れる投資家が後を絶たない。
主な著書に『不動産投資は「土地値物件」ではじめなさい』
『人口減少時代を勝ち抜く 最強の賃貸経営バイブル』(共に幻冬舎メディアコンサルティング)がある。

2025年3月27日(木)

〈富裕層専門・相続コンサルタント〉が提唱
資産を「貯める・残す」ではもう古い!
「資産を活用する」相続対策の全容





【申し込みはコチラから(幻冬舎ゴールドオンライン)】

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00