相続コラム

相続に関わるお役に立つ情報を随時配信します。

相続の基礎知識一覧

    「子に資産を遺す」のは時代遅れ 現金でも不動産でも迷惑がかかる

    2019/03/08

    「子に資産を遺す」のは時代遅れ 現金でも不動産でも迷惑がかかる かつては相続税対策と言えば不動産投資がもてはやされた。 金融資産を不動産に換えて駐車場やアパートを経営し、相続時には税法の特例を使って相続税を圧縮する。 しかし、消費税10%時代には「相続」の考え方が大きく変わる。 不動産経...

    相続した土地が共有名義で売れない? そんなトラブルを避ける方法

    2019/03/07

    相続した土地が共有名義で売れない? そんなトラブルを避ける方法 親が亡くなった後、相続した土地を処分しようとしても一筋縄ではいかないケースも少なくない。ある60代男性が語る。 「父が亡くなり、もう誰も住まない実家は処分しようと考えていたら、土地の名義が叔父との共有名義になっていて、自分だけの判断...

    不動産 共有名義の放置は危険

    2019/03/06

    不動産の相続 「共有名義」の放置はこんなトラブルを生む 昨年9月に亡くなった樹木希林さん(享年75)は、都内に少なくとも8軒ものマンションや戸建てを所有する、芸能界屈指の「不動産王」だった。 女性セブンが把握する限りでも、土地・建物合わせて、総額10億円はくだらない。 それほどの資産家だと、子...

    【相続実務士が教える相続の知恵コラム】土地持ち資産家の相続対策のヒントになる10項目⑩生前対策は家族みんなで!

    2019/03/05

    もう資産家は動き出している 2015年から相続税が改正されました。 改正されたため、課税対象となる方が増え、増税にもなりました。 メディアにも大きく取り上げられていますが、2019年も相続法が大きく変わります。 相続は財産を持つ人だけが考えればよいということでなく、家族にも関わる問題です...

    【相続実務士が教える相続の知恵コラム】土地持ち資産家の相続対策のヒントになる10項目⑨遺言書はこっそり作らない!オープンに。

    2019/03/04

    偏った遺言はもめる!しかも、知らされていない 遺言書があればもめない相続ができると思いたいところですが、現実には、「遺言書があったことでもめてしまった」ことが多々あります。 なぜかというと、遺言の存在を知っていた相続人の一人に偏った内容の遺言書があったからです。 たとえば、相続になり、同居...

    【相続実務士が教える相続の知恵コラム】土地持ち資産家の相続対策のヒントになる10項目⑧遺産分割でもめたら節税できない!

    2019/03/01

    身内だからこそ、許せない! 相続になって遺産分割がうまくいかないというご相談は年々減ることがありません。 親子や兄弟姉妹で話し合うことができなくなってしまい、困り果てて来られる方が多く、中には、すでに家庭裁判所の調停や裁判をされていることもあります。 相続の手続きをするために集まると、最初...

    【相続実務士が教える相続の知恵コラム】土地持ち資産家の相続対策のヒントになる10項目⑦後見人をつけたらだめ!相続対策は意思確認がとれるうちに!

    2019/02/28

    本人の意思確認が不可欠 財産を持つ人が亡くなった場合は相続となりますので、相続人が手続きをしますが、節税の余地はあまり残されていません。土地の評価を下げることや特例を使って納税を少なくすることくらいになります。 けれども、生きているうちであれば、いろいろな方法で節税対策を取ることができ、納税...

    【相続実務士が教える相続の知恵コラム】土地持ち資産家の相続対策のヒントになる10項目⑥資産組替という方法

    2019/02/27

    借金しなくても節税対策はできる・・・資産組み替えという方法 土地持ち資産家は、多くの土地や大きな土地を所有されていることでしょうから、なんらかの節税対策をしないと、固定資産税、相続税の負担が大変です。 そのため、土地の評価がどんどんあがった平成のはじめの頃には、「借金をしてマンションを建てること...

    【相続相談Q&A】法定相続情報一覧図ってなんですか?

    2019/02/26

    法定相続情報一覧図の作成① お客様よりよせられたご質問を「相続相談Q&A」としてお伝えしていきます。     Q:相続が発生しました。法務局や税理士、銀行でも「戸籍を提出して」と言われました。 そんなに何部も戸籍を取得していません。 また、色々な市区に不動産を保有して...

    【相続相談Q&A】遺言って書いた方がいいんですか?

    2019/02/25

    【民法改正】遺言の活用 遺言とは、自分が死亡した時に財産をどのように分配するか等について、自己の最終意思を明らかにするものです。 遺言がある場合には、原則として、遺言者の意思に従った遺産の分配がされます。  また、遺言がないと相続人に対して財産が承継されることになりますが、遺言の中で...

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00