相続コラム

相続に関わるお役に立つ情報を随時配信します。

相続の基礎知識一覧

    【相続の基礎知識】遺産の分割

    2017/09/06

    財産は、被相続人の死と同時に自動的に相続人に移転します。 しかしそのままでは、相続人たちは、相続財産全体を共有財産として所有しているにすぎません。   本記事では、遺産の分け方のルールについてご紹介します。   財産を分ける「遺産分割」の期限と書類のルール &n...

    【相続の基礎知識】相続の順位

    2017/09/05

    相続が発生したら、残された相続人で遺産分割を行うこととなります。 本記事では、相続する人である「相続人」についての決まりとその順位を解説します。   相続人は配偶者および血族と決められている   亡くなった人、つまり相続させる人のことを「被相続人」、残された人のこ...

    【相続の基礎知識】借地や貸宅地の評価

    2017/09/04

    土地は個々によって条件や状態が異なるため、評価もまた異なります。 今回は、借地や貸宅地の評価の考え方についてご紹介します。   土地を借りている場合は「借地権」の評価をする   建物は所有しているが、土地を借りている場合、土地を借りている権利を「借地権」といい、相...

    【相続の基礎知識】土地の評価(路線価方式と倍率方式)

    2017/09/01

    相続税を支払わなければならない方の多くは、土地を持っている方です。 土地は評価の仕方が複雑で、評価には専門知識を有します。   今回の記事では、土地の評価の基本をご紹介しましょう。   土地の評価は“路線価方式”と“倍率方式”   路線価に面積をかけて評価額を出...

    円満相続のための 遺言書作成の流れとポイント4

    2017/08/15

    相続を円満に乗り切るには、家族で争わないことが大前提です。 円満に相続手続きができる家庭では、生前から財産について話し合いをしたり、配慮のある遺言が残されていたりして、被相続人の意思が見えるため、争う余地がありません。   本記事では、遺言書の基礎知識として、遺言書作成のポイントと作...

    相続発生までに知っておきたい 遺産分割の方法5

    2017/08/14

    相続人が複数いるときは、だれがどの財産をいくらくらいの割合で相続するかといった話し合いをして、遺産の分け方を決めなければなりません。 遺産の分配を「遺産分割」といいます。   本記事では、遺産分割の方法とその特徴についてご紹介します。   遺産分割の流れ  ...

    相続税の節税のしくみは「財産を減らすこと」+「評価を下げること」 

    2017/08/10

    日本では、相続税の計算は累進課税方式を採用しています。 つまり、課税額が高くなるほど税率も高くなる仕組みです。 財産が多くなれば、相続税も高くなるということです。   裏を返せば、財産を減らせば相続税も少なくなるということです。 「財産を減らす」ことは節税対策になるのです。 &...

    【相続の基礎知識】相続財産の評価

    2017/08/08

    相続が発生したらまず、相続人とその状況を確認します。 その次のステップが、「相続税がかかるかどうか」の確認です。 相続税の算出にあたっては、財産の確認に加えて財産を評価しなければなりません。   本記事では、相続財産の評価についての基礎知識をご紹介します。   相続財...

    【相続の基礎知識】相続税の控除の対象

    2017/08/07

    相続税は、基本的にすべての財産が課税対象となりますが、一部控除の対象となるものがあります。 本コラムでは、相続の基礎知識として、具体的に何が相続税の控除の対象になるのかを解説します。   債務や葬式費用は差し引くことができる   まず、住宅ローンや事業用ローンなど、金融機関からの...

    【相続の基礎知識】株式の評価

    2017/08/04

    相続財産の中に株式がある場合、その評価は3種類に分かれます。 本記事では、株式の評価方法について解説します。   株式は3種類に分類して評価される   株式には以下の3種類があり、それぞれに評価方法が違います。   上場株式   上場株式は、その株式が上場されて...

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00