夢相続コラム
弊社の活動内容や日々のできごと、お知らせなどをお伝えします
【相続相談コラム】共有の土地は財産にならない!自由になってこそ価値がある。
2020/01/21
150坪の土地
都内有数の繁華街に実家のあるAさん(60代・女性)がセミナーに参加され、相談がありました。
実家の土地は150坪あることから、父親が節税対策として庭にしていた角地側100坪に4階建てのビルを建てて、1階から3階はテナントに貸し、4階を住居としました。不動産管理の会社を作り、建物は法人で建てています。最寄り駅の商店街に位置していてテナントには困らず、すぐに決まったのです。
兄家族用に建て増し
Aさんには4歳上の兄がいますが、建築当時は他県の上場会社に勤めており、家族で会社近くの社宅住まいをしていました。Aさんもすでに結婚していましたが、兄よりはうんと近くに住んでいましたので、いつも両親のところへ行ってサポートするのはAさんの方だったのです。
しかし兄嫁の強い希望で2人の子供教育には都内がいいと、実家に同居することになり、孫がかわいい両親は大歓迎で、元の自宅が建っていた50坪に新たに建て増して、最初のビルにつなげた店舗と兄家族用の家を作って同居を始めました。
父親の相続で土地は共有に
父親は相続対策として、土地を6つに分筆し、自分が亡くなったときの分け方を決めて、公正証書遺言にしてありました。
結果、3つは母親、兄、Aさん単独名義、他は3人共有名義、母親と兄の共有、母親とAさんの共有という複雑な所有になりました。それでも父親が亡くなったあと、Aさんにも地代が入るようになったのです。
不動産管理の会社は父親から母親に代表者が変わりましたが、母親が80代になり、ビルの修繕工事などの交渉事が増えると、兄夫婦は自分たちが会社を運営すると言い出し、兄嫁が代表者に代わりました。Aさんには事後報告だけでした。
それから兄夫婦は役員報酬も好きに決め、母親やAさんの地代は下げてきました。賃料が下がったわけではないのにと思いつつも、兄夫婦は高圧的で有無を言わせない雰囲気です。それも顧問弁護士からの通知だけとそっけない対応です。
この状態でなにか方法があるかというのがAさんのご相談でした。
単独財産でないと価値がない
不動産の共有はトラプルのもとですので解消することをお勧めしました。
(1)土地を分割して単独に、(2)一緒に売却、(3)共有者に売却、(4)第三者に売却になどいくつか方法はあります。
一番いいのは(1)ですが、法人の建物が全体に広がっており、しばらくは不可能、(2)(3)は兄夫婦が反対ということで、結果(4)が近道と言えます。
父親はAさんにも財産を渡したいという思いで土地を相続させたのですが、共有の土地だけでなく、単独名義の土地の上にも法人の建物が建っており、自由に使える状況はありません。地代は入りますが、自分の財産というだけの価値がないのが現実です。
Aさんの子供もそんな土地はいらないので早く売ってしまえばと言っているとのこと。当社もそれをお勧めしており、Aさんの決断待ちです。
相続実務士から
Aさんの自由度が全くない状況で、もはや財産の価値は半減しています。だからこそ共有を解消して自由に使える単独財産にしないとストレスをかかえるばかり。いまのところは地代をもらっておくことが最良でしかなく、買ってくれる第三者をみつけることが解決になります。
弊社では様々なプランをご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。
コラム執筆