夢相続コラム
弊社の活動内容や日々のできごと、お知らせなどをお伝えします
【贈与/資産組替の事例】妻には自宅、子供には現金を贈与して節税した相続人の星野さん
2018/05/02
【相続人の課題】隣地を弟から購入、節税と遺産分割を考えたい
星野さんはIT関連会社の創業経営者です。
会社は順調に成長してきましたので、財産形成も計画的に進めてきました。自宅の土地は父親の相続で取得し、等分に分けた弟が隣地を所有しています。星野さんは家を建てて家族で住んでいますが、隣地を相続した弟は別のところに住んでいるため、その土地を利用する予定はなさそうです。星野さんは自分の子供が利用できればと、将来的には弟から買い取りたいと考えています。
60代になったことから、会社の事業承継も考え始めました。そこで、個人財産についても節税や遺産分割を考えて準備しておきたいと思い、当社に提案を依頼されました。
星野さんの希望は、家族の不満が残らないような相続をさせたいということです。財産の内訳は不動産や現金、有価証券とバランスよく保有されていますが、節税対策は取れていないのが実情でした。
相続対策STEP①配偶者控除の特例で自宅を配偶者に贈与する
まずは、手軽にできる節税対策として、贈与税の配偶者控除の特例を活用することができます。星野さんの不動産はご本人単独所有となっていましたので、夫婦間の財産のバランスは取れていません。それでは万一、妻が先に亡くなってしまうと、配偶者控除の特例が使えず相続税の負担が大きくなります。
それを避けるために、贈与税の負担がかからない分を妻に移しておくのです。2110万円分の土地を贈与することとし、土地評価を税理士にも確認し、持分割合を決めて共有としました。
弟の所有地については時価相当の金額を算定し、借り入れで購入することにしました。
また長男、次男が自宅の購入を予定していましたので、住宅取得用の現金1000万円までは贈与税がかからない特例を利用し、贈与しました。三男は弟から購入する自宅隣地に家を建てるようにするつもりですので、これで子供たち全員が自宅を持てるようになります。贈与金額と土地の差がある分は、賃貸不動産などでバランスを取り、妻や子供たちにも理解を得た内容で公正証書遺言を作成しました。
相続対策STEP②郊外のマンションを売って、都心のマンションに買い替える
生前対策としては、資産の組み替えを実行しました。
星野さんの所有している賃貸マンションは全部で3部屋あります。2部屋は都心で駅からも近く、築年数も比較的新しい不動産です。残りの1部屋は郊外に立地し、築年数も古く最寄り駅から徒歩20分以上かかるため、これからの不安があります。現在の賃借人が退去してしまうと、すぐには借主が見つからないかもしれません。空室のままならば、収入もなくなり、マイナス資産になってしまいます。早めに売却し、立地の良い収益不動産への買い替えることを提案しました。そうしておけば、相続する妻や子供にもプラスの財産で渡すことができます。
結果として、4096万円の節税に成功。
妻には自宅、子供には現金を贈与して節税した事例です。
対策のポイント
・将来性がない、利回りが低いなどの条件の悪い不動産は売却し、立地の良い物件に組み替える
・収益不動産を購入する際に、金融機関から資金を借り入れることによって優良負債を作る
・贈与税がかからない範囲で贈与を活用する
・財産を整理し、争いのない内容で公正証書遺言を作成する
- 関連書籍 : 『図解でわかる 相続税を減らす生前の不動産対策』
- セミナー : 夢相続の相続対策セミナー日程一覧
- 無料ダウンロード資料 : もめると悲惨!遺言があれば避けられた争い事例集